雑穀街道 Hirse Straße

雑穀を栽培する生物文化多様性が豊かな地域、荒川水系の秩父市、多摩川水系の丹波山村、小菅村から相模川水系の上野原市、相模原市までをつなぐ道を、雑穀街道と呼びます。
FAO世界農業遺産への登録申請に向けて、普及活動を進めます。多くの個人、団体のご賛同をお願いします。
お知らせ
環境学習市民連合大学/自給農耕ゼミ(小金井/佐野川)    
 普及用説明冊子e4最新版      普及用説明冊子e2 普及説明冊子e3

 雑穀街道普及会   日本村塾     資料集      研究会報告      街道美味  日本雑穀のむら

雑穀街道協議会(準備会)への賛同団体<呼びかけ案>   

雑穀街道をFAO世界農業遺産に     これまでの普及活動の経過   学術推薦書

賛同者になって、ご一緒に準備を進めましょう。    賛同者申し込み用紙:メールでお送りください。
                                 普及担当木俣e-メール: kibi20kijin@yahoo.co.jp
     
趣旨説明や基礎講座は、下記メールでお申込みいただければ、日程など調整のうえ、植物と人々の博物館担当研究員(木俣美樹男)が出張講義いたします(無償任意)。説明冊子は必要部数お送りします。
山村農人 降矢静夫関連文集成

OKシード学習会 {雑穀街道をFAO世界農業遺産に}動画

家族農業プラットフォーム・ジャパン学習会{日本における麦・雑穀・豆類の栽培はなぜ衰退したのか}動画

つぶつぶフェスタ第2回学習会 {果てしない雑穀の物語}動画